新しい記事にも過去の記事にもたくさんの拍手、ありがとうございます(^^)
こんな短時間にたくさんの拍手をいただいたことがないので、正直とまどってます(^^;)
何だか恥ずかしくって…って、今更この年で、さんざん好き放題書いてきて、
何を言ってんだか…って話なんですが(^^;)
でも、ここは私の大切な場所だし、そこに一人でも多くの方がいらしてくださることは
とても嬉しいんです。
これからも私の思いを少しずつお届けできれば…と思います。
では、今日は
voiceシリーズです。
実は、今日いろんな過去の映像を観ていて、紅白で
『ふるさと』を歌う大野くんの声に
あらためて聴き惚れました。
この曲は平成22年と23年の紅白で披露していますが、
私は23年の大晦日に聴いた時、あれっ去年と何か違う…と思ったんですね。
丁寧で、曲と歌声が馴染んでる感じがしたんです。
そこで、22年の紅白も引っ張り出して、あらためて聴いてみました。
やっぱり違いますね~。(あくまで私の主観なんですけど…)
22年は、まだ歌声が馴染んでおらず、淡々とした感じがするんです。
でも、23年は、歌声も馴染んできて、丁寧に歌い上げているのに
無駄な力が入っておらず、気負いとかが感じられない。
なのに、ものすごく情感がこもっていて、安心感があるんです。
実際、大野くんがどの程度意識していたのかわからないし、
私が勝手に感じてるだけかもしれませんが(^^;)、
私には明らかに違って聞こえるんですよね。
で、私のツボポイントですが。
夕暮れせまる空に 雲の汽車みつけた私が一番好きなのが
「そらに」の
「らに」「ら」は、透明感があってふわっと明るい春風voice。
「に」は、ぐっと低くなる男前voice。
もう、この落差がたまりません。
あと、
「みつけた」の
「た」の力の抜き加減と余韻の残し方も好きです。
22年は、ここが余裕がない感じでぶつっと切れちゃってるんですよね。
それから、ついでに22年にみんなで合唱した曲も聴いてみました(曲目忘れちゃったよ(^^;)
大野くんのパートは
あなたに届け 百年先も当時、大野くんファンになったばかりの私は、全く余裕もなかったし、
(あ~大野くんが一人で生で歌ってる~と思うだけで大興奮!)
実は、その時はこの歌声にあまり惹かれなかったんです。
でも、あらためて聴いてみると、安定感もあって芯もあるいい声なんですよね。
声の輪郭がはっきりしているんだけど、滑らかで聞きやすい。
「あ」のしっかりとした入りからの
「け~」の優しいビブラートの抜け方がたまりません。
そして、最後の
「も」は声が裏返りそうなあの独特な歌声なんですね。
力強さから、徐々に抜けていく感じがいいですね~。
それから、やっぱりどうしても目が行ってしまうのは、夫智を優しく見守る妻翔子の姿ですよ。
たとえ距離はあっても(ってたいした距離じゃありませんが)、内助の功な櫻井くんが
微笑ましすぎます。
あれっ、最後は話が違う方向にそれちゃいましたね(^^;)
さて、今日は『VS』ですね。
残念ながら浴衣智は来週までおあずけですが、まだ刈り上げてない大野くんが見れますね。
(いやいや、もちろん刈り上げてる大野くんもす、す、好きですよ…)
前の記事で
「聞かせてください」シリーズ(アンケート)を行っています。
よろしかったら、参加してみてくださいね(^^)
スポンサーサイト
Comment
『ふるさと』メロディーも歌詞もわかりやすくて、
小さなお子さんから年配の方まで口ずさめる
素敵な曲ですよね〜♪
大野くん、低い声からの歌い出し、
難しいと思うのだけど、抜群の安定感ですよね〜
「そらに」の「らに」のところ!!
よ〜くわかります!!一緒です〜(^-^)
聴いていて気持ちがいいところです〜♪
続いてニノちゃん歌うフレーズも大好きです♪
ありがとうございます(^^)
私は大野くんや嵐のメンバーしか見てなかったのですが、
そうですか…、そんなベテラン歌手の方にじっと見つめられながら
歌ってたんですね。
何だか嬉しいですね。
それにしても、あの大舞台で堂々とした歌いっぷり。
やっぱりすごいぞ、大野くん!
ひなさんの所からいらしてくださったんですね。
ありがとうございます!
それにしても、Yさん、すごい経歴ですね!
そんなに前からコンサートに参戦していたなんて…。
いろいろお話聞いてみたいな~。
でも、昔は申し込めば行けたコンサートも
最近はなかなか難しいみたいですね。
私は、去年初申し込みしましたが、やっぱりダメでした。
でも、毎日嵐くん達には元気や幸せをいっぱいもらってます(^^)
では、これからもよろしくお願いしますね(^^)
「らに」いいでしょ~!!
大野くんの歌声には、ほんと不思議な魅力があります。
ニノもみんなもそれぞれの持ち味が出ていて、いいですよね。
是非、CD化して欲しいなぁ~。
コメント、ありがとうございます!
2010年ということは、私と同時期なんですね~。
ちょうど嵐くんがゴールデンにも進出して、
ぐっと認知度が高まった時期のような気がします。
そして、たくさんあるサトシックブログの中で、
こちらのブログにコメントいただいて、
ありがとうございます。
嵐くんたちの空気感、いいですよね。
そして、大野くんの魅力は底なしです。
この年でこんなにときめくことができるなんて
幸せです。
では、これからもよろしくお願いしますね(^^)