*やっぱりサトセラピー*の記事には、予想以上の拍手をいただき、ありがとうございます。
ちょっとワタシゴトも絡めて書いたので、恥ずかしかったんですけどね…(^^;)。
今日はね、かなりワタシゴト寄りの記事になりそうです。
まず、大野くんを見ていると、いろんな形容詞が浮かんでくるんですよね。
最近では、
「無」。
他には、
「わかりづらい」、
「縛られない」、
「ありのまま」とか、いろいろあるんですけど。
そんな大野くんから学ぶことはいっぱい。
実はね、こっからはほぼワタシゴトになっちゃいますので、適当に読み飛ばしちゃって下さい。
私ね、2年くらい前から、心密かに葛藤したり答えを模索している裏テーマがあるんです。
以前、ちょっとしたことでイライラしたり家族に当たったりしてしまう自分が嫌でしょうがない時期が
あったんですね。
その時に思ったのが、「怒る」って何だ?一体、何で「怒る」んだ?
で、結局自分の中で処理しきれず、人や環境とか周りのせいにするから、どんどん増幅しちゃって、
収まりがつかなくなっちゃうのかなってね。
要は器が小っちゃいんですね。すぐあふれちゃう…。
で、次が「許す」って何だ?
人のせいにする前に、よく考えてみろってね。
でも、このハードルはとてつもなく高かったね、やっぱり。
そして、次は「受け入れる」って何?
「許す」ことはできなくても、とりあえずこれはやってみようじゃないかと…。
実は、この頃なの、大野くんと出会ったのが…。あっ正確には大野くんの魅力にはまったのがね。
そして、あっこの人だ…って思ったの。
自分に与えられた環境とか仕事とか人間関係とか諸々のことに対してね、
周りや人のせいにしたりせず、受け入れて努力してきっちりと結果を示す。
そういう能力に長けている人なんだって。
だからかな~、ファンになって間もないのに「大野くんになりたい」って思った。
もちろん会いたいという気持ちもあるんだけど、それを飛び越えてそういう風に思っちゃって。
人生でそんなこと思ったことなかったんで、自分でもびっくり。
そして、そんな大野くんをお手本に頑張ろうとやってきたけど、
うーん、変わらんないわね~。人間、そんな簡単に…(ーー;)
でも、どうだろ~、3ミリくらいは変わったような気がする(^^;)
周りから見たら何にも変わってないように見えるだろうけど、ちょっとした心構えとか、
物の見方とかね。
そして、この間の記事を書いた後に思ったのが、大野くんには「寄り添う力」があるっていうこと。
これって簡単なようで相当難しいよね~。
私、子育てを振り返って、あ~足りなかったな…って思うもん。(今も子育て継続中ですけどね)
頭ごなしに説教するより、ただ寄り添うだけの時間が必要だったんだろうなぁ~って。
ほんと、大野くんには教えてもらうことばかり。
そして、今の私の裏テーマですが、実は「バランス」です。
とにかく今の私は嵐中心、大野くん中心の生活。バランス狂ってますね~。
一昨年の秋にはまり始めた時、とりあえず気が済むまで…と思って、
思うままに任せていたんだけど、一向に気が済む気配がなく…。
このままじゃいけないと思いつつ、時間だけが過ぎ…。
何かを変えないとな…と思いつつ、やっぱり嵐から大野くんから離れられずにいます。
別に離れる必要はないんだけど、比重が掛かりすぎてることは確か。
このバランスの取り方をどうにかしないとな…と思いつつ、
結局どうにもできず呆然としてる私がいるんですけど。
いつか、答えは見つかるでしょうかね、大野くん…。
私の長い長い独り言でした~。
『しやがれ』の感想、書きたいな…と思いつつ、家族がいるとマニアック鑑賞ができないもので。
明日にはアップするつもりです!
スポンサーサイト
Comment
母親なら誰しも、自分の「子育て」に疑問を感じながら時間を過ごしていることと思います。
ウチは一人娘。
お仕事の都合で生後3ヶ月から保育園に預けていました。
初めての子だし、人間を育てるのに分からない事だらけの毎日でした^^;
そんな時に保育園の先生から「大切なのはスキンシップ」とのアドバイスを何度も受けました。
握手をする、ぎゅっと抱きしめてあげる。
親子のスキンシップはかけがえのない大切な行為だそうです。
中2になった娘を、今でもギュッとしちゃうことありますしネ~(笑)
大野くんを見ていると(お母さん、どうやってこの子を育てたのかしらん??)って思うところありますよネ。
自分に正直だし、すごく自分のことを分かっている人だと思います。
決して我先に!!って感じじゃないし目立つ存在でもないけど、何かをやらせれば1番の努力の人。
それはメンバーが1番感じていることでしょうネ!
嵐さんに夢中になる事~大いに結構だと思いますヨ!!!
周りの人に迷惑がかかるほどだと考え物ですが、でなかったら主婦の息抜き!リフレッシュ!!
明後日はコンDVDも発売だし~♪
ずっとずっと・・・気の済むまで嵐さんを共に応援していきましょうネ=(*^_^*)
私はネガティブだしひねくれてるから、これから書くことはたぶん理解されないとは思うんだけど…。
どんなに努力をしても報われない、結果が出ない場合もあると思うんです。
私、40歳まで正社員で働いてたんだけど、30歳前半まで『女だから』というだけで重要な仕事をさせてもらえませんでした。
大企業なのよ。社外的には男女平等をうたって、女性にもこれだけ門戸を開いてますよ、ってアピールしつつ内情は全然違ってた。
私、上司からはっきり言われたもん「女だから、させられん」って。
でも、これも人や環境とか周りのせいにしてるってことなのかなぁ?
yonkoさんのエントリー読んで、色々考えさせられちゃった…。
人や環境とか周りのせいにするのは、それが楽だから…、と、そうでもしないと自分が壊れてしまうから…、と、いろんな形があると思う。
自分の努力だけで何とかできる仕事をしてる人は、ある意味幸せだとも思う。
嵐さんに夢中になるの、いいんじゃないですか(^^)
いつなんどき、したくても出来なくなるときが来るかもしれない。
そうなったときの活力になるんじゃないかな~?
あのときがあったから頑張れる、みたいな(^^)
そこまで夢中になれるyonkoさんがうらやましいですよ。
きっとたいへんなこともいっぱいあったかと思います。
でも、スキンシップって、やっぱり言葉だけじゃ伝わらないことが伝わるんでしょうね~。
私も小さい頃はやってたけど、ある程度大きくなると気恥ずかしくてね…。
でも、気持ちを寄り添わせることはできるかな…と。
理屈で説得するより、時には「そうだね~」でいい時もあるのかな…と思ってます。
大野くんのお母さん、どんな方なんでしょうね。
大野くんみたいに気負いのない自然体の人なんでしょうかね。
嵐くんに夢中になりすぎて、家事とかがかなり手抜きになってることは
確かなんですよね(^^;)
とにかくもうちょっと割合を減らさないといけないかな…と思ってます。
と言いながら、今もパソコンの前にすわってるんですけどね(^^;)
一生気が済むことはないけと思うけど、
いいペースで追いかけて行ければと思っています(^^)
私はずっと専業主婦だし、結局井の中の蛙状態なんです(^^;)
だから、そういう状況でもちゃんと仕事をされたおダンゴさんは
素直にすごいと思いますよ。
がんばったね、自分…と褒めてあげてもいいんじゃないかな~。
(偉そうだけど…)
目に見える結果は出なかったとしても、その経験は無駄じゃなかったですよね。
大野くんも無駄なことなんて一つもない…って言ってるし。
確かに自分の力ではどうにもならないことってありますよね。
でも、相手や環境のせいにすると、何でそうなの、そんなはずないという感じで
堂々巡りになっちゃうでしょ。で、ものすごーく疲れちゃう…。
で、とりあえずありのままを受け入れてみるっていうこともありなのかな…と
思ってます。
と言っても、自分のせいにしたり追い詰めたりするというわけではなく、
一歩引いてみて、見方や考え方をちょっと変えてみる。
どうにもならない状況の中で自分にできることを考えてみる。
時にはまいっか~とあきらめちゃうことも必要だと思ってます、ハハハ。
だから、私はなかなか前に進めないんだけど~(^^;)
で、大野くんを見てると(そして、過去を知るにつれ)
大野くんの何事も受け入れる力にただただ心打たれちゃうんですよね。
受け入れるだけじゃなく、与えられた状況の中で自分がやるべきことを
しっかりと見極めてる。
ま、いろいろと偉そうなこと書いたけど、そんな私自身が3ミリしか
変わってないわけですから、説得力ないんだけど…(^^;)
私、普段は相当愚痴っぽいですし、相当マイナス思考ですから。
でも、3ミリでも見えてくる景色はけっこう変わってきますよ。
結局、行き着く先は大野くんそして嵐くん達、ありがとうです(^^)