『ウラ嵐マニア』みなさん、聴いてますか?
私は、初期の頃の曲は全然知らないので、とりあえず下記の曲をMDにダビングして、
繰り返し聴いています。
DANGAN-LINER('01 1st album)
サワレナイ
愛と勇気とチェリーパイ
Deepな冒険
helpless
On Sunday
野生を知りたい
アレルギー
ココロチラリ
HeyHey Lovin'you('04)
二人の記念日('05)
How to fly('08)
これって、年代順に並んでるでしょ。
順番に聴いてる内にあれって思うことがあって…。
最初の頃は、ソロは大野くんだけで他の4人はユニゾンがほとんど。
しかも、大野くんの声ばかり目立って、4人の声があまり聞き分けられなくて。
(曲によっては、聞き分けられることもあるけどね)
大野くんの声も若くて、音程もちょっと不安定に感じられて…。
それが、突然『二人の記念日』で、5人の声がくっきりはっきりわかるようになって、
(二人ずつのユニゾンやそれぞれのソロもあるしね)、
大野くんの歌声もぐっと安定感を増してきてる感じなんですね。
何かあったのか…と思って確認してみたら、ただ単に年代が飛んでいただけ…なんですね(^^;)
最初の9曲は1st albumに収録されていた曲だから、同時期の曲。
そして、『Hey』で'04年に飛んでるんですが、この曲はユニゾンが多いので
そこまで大きな変化は感じなかったんだけど、、
『二人の』はそれぞれのソロもあって、急に今の嵐に近づいた感じなんです。
えらそうですが、やっぱり少しずつ成長しているんだな…と(^^)
『How』は、大人な感じで格好いいしね。
智voiceの細かいツボも語りたいけれど、それはまた後ほど~。
それから、前の記事にコメントや拍手、ありがとうございます。
それぞれ皆さん、いろんな思いを抱えて頑張ってらっしゃるんですね。
いろんな思いを感じ取れて、私自身、とても元気づけられました。
まさに、ひとりじゃないさ!って感じです(^^)
スポンサーサイト