ガッツリ記事を書くのは久しぶり~!だけど、何と大野くんネタじゃないんだよ、ハハハ。
本当はもっと早くアップしたかったんだけど、なかなか落ち着いてパソコンの前にすわる時間も
気持ちの余裕もなくてね…。
久しぶりにガッツリ落ち込んだなぁ。こんなことに比べたら、ネットの書き込みなんて屁だと
思っちゃうくらい…ハハハ。20年夫婦やっていてもこんなもんなんだよ~。
でも、前に比べると立ち直りが早くなった私。
それは嵐くんのおかげでもあり、家族の存在のおかげでもあり、
そして、ぐっと飲み込む(もしくは…あきらめる)ことを知ってしまったからでもあり。
(悲しいかな…。大人になるって、こういうこと~?)
「大丈夫。一緒に信じて待とうよ。もしダメだったら、またその時に考えればいいし。ネ。」
と言っている大野くんをモーソーして乗り切った。
あ~サトシックでよかった。大野くんがいなかったら、後3日は引きずってたよ、きっと。
では、本題!それは、先日の
『ひみあら』サトシックの私がなぜか萌えまくってキュンキュンした。
あんな櫻井くん、初めて見ちゃったもんだから…。
いつもは、進行とか気にして、周りに気配りして、しっかり者の櫻井くん。
時々、お茶目だったりぐだぐだになったりすることもあるけど、
それも実は周りの空気を読んでいたり、一生懸命さ故だったりするでしょ。
でも、今回はくつろいでたよね~。まったりしてたね~。
頑張ってない櫻井くん、甘えちゃってる櫻井くん。
何だかね、その姿にドキドキ、キュンキュンしちゃったよ。
まずは、フッキー(*1)との距離感にさ、言葉にさ、ドキドキしちゃったよ。
「波風立てようよ」とかさ、言っちゃうんだね~。
「肘使っていいよ」って小声で言われて、ドキドキしちゃったんだね。
「ドラマみたい」って思っちゃったんだね。
「擬似デート」考えちゃったんだね。
「考えたよ、俺は」「あの時間、よかったね」って。
そんな櫻井くんがかわいくって、しょうがなかった。
私の顔がにやけて、どうしようもなかった。
こんな風に率直にそういう話する櫻井くんを初めて見たから、
ものすごく嬉しくて、でもちょっとだけ切なかったね。
10代からこういう世界に入っちゃうと、そういう普通のデートとかもなかなかできないよね…。
やっぱりアイドルっていうのは、たいへんなんだって。
普通の人ができること、いっぱい我慢してるんだろうなぁって。
そして、松潤の立ち位置が二人の仲を取り持つ人みたいになってて、それも微笑ましかった。
フッキーに包丁の扱いが上手な人を聞かれて、
「翔さんの方が絶対得意です」って、断言(^^)v
そこで、ぶつぶつ言いながらもフッキーの隣に立つ櫻井くん。
慣れない包丁握ってネギを切る櫻井くんが何だか健気で、もんのすごく可愛かったです。
そんな櫻井くんに
「はい、上手」とかって、年下なのにお姉さんチックなフッキーがまたいいんだわ。
お似合いじゃない、この二人。好きだなぁ、この二人の空気感。
ポッケに手を入れて、そばで見てる櫻井くんもいいんだよ。
すわってる時も、近いんだよね。
ツーショットの二人がものすごくお似合いで、微笑ましくて、私の顔の筋肉がゆるみまくっちゃう。
しかも、こんなに動かない櫻井くん、こんなにくつろいでる櫻井くん、初めて見た。
フッキーもさりげなく何でもやっちゃってくれて。
それが押しつけがましくなくて、ちゃちゃっとやってくれてる感じがいいよね。
そして、なぜか松潤と櫻井くんのミニコーナーが始まっちゃうし。
「エントリーナンバーワン!」「アメージング」とか言ってはしゃいでる二人が可愛いのなんのって。
櫻井くんって、普段こんな感じなのかな~。
「ねえ、こんなに何でもやってくれるの?」「じゃぁ、俺と付き合ったらやってくれるってこと?」櫻井くん、酔っぱらってないよね(笑)
その内、松潤まで
「俺にもやってくれよ」「優しくしてくれよ」って。
うらやまし過ぎるじゃない、フッキー。
こんな男前な二人に甘えられて。
「素敵な奥さんになるんじゃない」櫻井くん、こういうシチュエーションに憧れてるのかな~。
劇場での擬似デートでドキドキし、収録での擬似ホームパーティではウキウキしちゃったんだろうか。
でも、担当さんは気が気じゃなかったかしらね(^^;)
私は微笑ましくって…。あ~いい人見つかるといいね~とか思っちゃったわ。
でも、それは大野くんにしても同じで、いい人見つかるといいね~って、思ってる。
美樹さんとか、ゆり子さんとの回を見てもね、なぜか妬けないんだよ。
年上の(やっぱりここは譲れない?)いい人見つけて、パパになった大野くん、見てみたい…って、
あれっ?やっぱり最後は大野くんの話になっちゃったな。
来週は、むにゃむにゃ智だね~。楽しみだ~(^^)
(*1)吹石さんと言えば、私はNHKのドラマ『風に舞い上がるビニールシート』の印象が強いんだよな~。
(感想はこちら→
第1話、
見終わっての感想)
私の苦手な…鼻っ柱の強い役柄なんだけど(^^;)、吹石さんだとね、嫌味がなくていい感じ。
ついつい応援したくなっちゃう。
原作も読んじゃいました。